なぜこんな事に?宮城県と山口県のジムが同じ場所に登場!【ポケモンGO】

トーク

宮城県にあるソフトバンク中倉ジムに異変!

宮城県若林区にある「ソフトバンク中倉」ジムに異変が!

なんと、宮城県とは1,251kmも離れている山口県のジムが、このソフトバンク中倉ジムと一緒に表示されているようです!

距離が離れている2つのジムが一緒に!

ポケモンGOLINEグループの会話で、その異変が発覚!

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”i-green.png” name=””]若林区にある、ソフトバンク中倉ですが、先日ジム戦をしようとタップしたのですがなぜかソフトバンク宇部か中倉が表示されます。これってバグでしょうか?

[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”i-orange.png” name=””]中倉と宇部は距離的に近いのでしょうか?

またその症状は再起動しても変わりませんか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”i-green.png” name=””]宇部の方は山口にあるようです。マジゴでも宇部と中倉は一緒に表示されます。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”i-orange.png” name=””]

山口県の宇部市と言う事ですね。単にNianticの表示ミスではないでしょうか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”i-green.png” name=””]やはり表示ミスですね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”i-yellow.png” name=””]先日そこでゴローニャレイドやりましたが、最近ジムが増えてピッタリ重なってるんですよね〜[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”i-green.png” name=””]ですです。報酬が貰えるのは有難いのですが、少々やりづらいのです[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”i-yellow.png” name=””]レイドやった時もタワーの大きさが違ったからタップ仕分けれたけど、一緒だとやりづらそうですね[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”i-green.png” name=””]きのみ上げるときも難儀します。[/speech_bubble]

出典:宮城ポケモンGOサークル(公式1類)

またこのような症状に出会った方がもう一人いらっしゃり、その方によるとジムバッジもそれぞれ貰えるようです。

調べたところマジカルGO上では、宮城県には「ソフトバンクゆめタウン宇部」のジム山口県には「ソフトバンクステージエディオンゆめタウン宇部」のポケストップが存在しているようです。

しかし実際、宮城県には「ソフトバンク中倉」と「ソフトバンクゆめタウン宇部」の両方のジムが存在山口県には、宮城県の「ソフトバンク中倉」ジムが存在しているのか気になりますね!

なぜこのような症状になってしまったのかは不明ですが、距離が離れている場所のジムバッジやジム戦ができるのは嬉しいですね!

またもしこの「ソフトバンクゆめタウン宇部」のEXレイドパスが届いたら、宮城県のこのジムで挑戦できるのかも興味ありますね。

コメント